0+
累計販売56W+台超え‼*2025.7調べ

サロン代を節約

掃除機と一体化!1台5つ役のペット掃除機。自宅で、吸引しながらブラッシング、バリカン、グルーミング・トリミング後の掃除までできます。時間と掃除の手間が省けます。
0717_1

嫌がらずにお手入れ、やさしい使い心地でもっと仲良しに

7_19

強力吸引で毛を逃さない、毛の舞い散りを防止

0717_2

豊富なアタッチメント付き、プロの仕上がりを自宅で

0717_3

ペットと暮らす空間になじむデザイン、部屋も清潔キープ

0717

アタッチメントの取り回しを自由に、ストレスフリーな使い心地

メディアで注目を集め

20250305-153148
【STORY】ワンコのグルーミングすっきり賞
20250305-153244
2023年3月まで累計販売50万超え
20250305-153239
ファミリー・チョイス・アワーズを受賞
20250305-153153
いぬのきもちで掲載
5_05dc15ff-c7f9-4bd3-9ca7-0fb20714d7df
TOKYOMXテレビに初デビュー

S1・P0・P1・P2どう選ぶ?
スペックをチェックしましょう

3_a6dda824-c041-445a-a465-542f1db2dd30
M1_7_35476b6a-c416-44e5-a65c-a8daf9471d7b
S1
M1_8_b1911ac4-e692-4560-8d4a-c2c2ccd61fbb
P0 Lite
M1_9_ef0d206e-3e8d-439b-b7a3-71ccd8c9c44a
P1
M1_10_bd8b0d50-a62b-4ea6-820f-a1e430692a6c
P2 PRO
最大吸引力
11000Pa
9000Pa
9000Pa
10500Pa
吸引力調整機能
3段階(弱・中・強)
3段階(弱・中・強)
3段階(弱・中・強)
3段階(弱・中・強)
最小騒音値
52dB
48dB
52dB
52dB
容量
3L
1L
1L
2L
アタッチメント
7in1
4in1
5in1
5in1
用途一覧
【ブラッシング】
【トリミング】
【毛玉ほぐし】
【爪やすり】
【足回りケア】
【抜け毛・隙間吸引】
【抜け毛毛取り】
【ブラッシング】
【毛玉ほぐし】
【抜け毛・隙間吸引】
【抜け毛毛取り】
【ブラッシング】
【トリミング】
【毛玉ほぐし】
【抜け毛・隙間吸引】
【抜け毛毛取り】
【ブラッシング】
【トリミング】
【毛玉ほぐし】
【抜け毛・隙間吸引】
【抜け毛毛取り】
飼い主さん別
おすすめガイド
多頭飼いの方に
臆病な子や小型ペットを飼っている方に
小型ペットを飼っている方に
大型犬や多頭飼いの飼い主さんに

NEAKASA
ペットグルーミング掃除機一覧

よくあるご質問

猫でも使えますか?

静音なので、猫でも使えます。また、手乗りサイズのブラシ、小柄な犬や猫に、細かな部分の整毛にぴったりサイズ!

消耗品交換の目安?どこで買えますか?

HEPAフィルターやスポンジフィルターなどの消耗品は、 こちらから購入 いただけます。使用開始から2ヵ月程度で交換することをおすすめします。

初期不良など、不具合があった場合はどうしたらよいでしようか?

購入日から1年間の製品保証がついております。保証期間以内、修理代0円、交換可能です。

あなたにおすすめのコンテンツ

neakasa-p1-pro-vs-p2-pro-how-to-choose-banner

Neakasa P2 ProとP1 Proの違いとは?

neakasa-p2-pro-pet-grooming-kit-banner

Neakasa P2 Proペットグルーミング掃除機とを徹底解説

neakasa-p0-p1-p2-s1-how-to-choose-banner

Neakasaペットグルーミング 掃除機P0・P1・P2・S1どう選ぶ

AZS00617

バリカンの使い方がわからない方必見!安全なバリカン使用手順

M1_4

ペットのグルーミング手順とは?流れをご紹介‼

ペットグルーミング掃除機の
特徴・メリットは何?

ペットの毛をブラッシングしながら、同時に抜け毛を吸引してくれる電動の掃除機型グルーミングツールのことです。特に換毛期や多頭飼いのご家庭では、掃除とグルーミングが一度にできるこの便利アイテムが重宝されています。

グルーミングのメリット

  • 抜け毛の軽減:定期的なブラッシングで、室内に毛が落ちにくくなります。
  • 皮膚の健康維持:毛のもつれを防ぎ、皮膚の通気を促進。皮膚トラブル予防にも。
  • 血行促進:マッサージ効果により、血流がよくなり免疫力向上も期待できます。
  • スキンシップ:飼い主との触れ合いを通じて信頼関係を深めることができます。
  • ノミやダニの早期発見:ブラッシング中に異変に気づくことができ、早期対応が可能です。
M1_6_e0780bc7-9a6d-4779-b850-b7f11fea5dd6

ペットグルーミングツールの歴史

実はびっくりするかもしれませんが、人類はなんと紀元前3000年ごろからペットにブラッシングをしていたと言われています!
それだけ長い歴史の中で、ペットとの絆が大切にされてきたんですね。
JP_9
bg-loobook

古代(紀元前3000年頃〜)

主な地域: 古代エジプト・中国・ローマ
 使用工具: 骨製や木製のくし、棕櫚繊維ブラシ
 特徴:
  宗教的・儀式的な清潔意識から生まれた道具
  人と動物が共用する自然素材のくし
JP_9
bg-loobook

中世〜18世紀(ヨーロッパ貴族社会)

使用工具: 銅製・鉄製の金属くし、動物毛のブラシ
 特徴:
  装飾犬を持つ貴族の間で「美容=ステータス」の象徴
  馬や大型犬のための硬毛ブラシが一般化
JP_9
bg-loobook

19世紀(1800年代)

使用工具: 豚毛ブラシ、二面ブラシ(硬毛+柔毛)
 特徴:
  工業化による大量生産が始まり、道具が家庭へ普及
  機能別のブラシデザインが登場
JP_9
bg-loobook


20世紀前半(1920〜1950年代)

使用工具:
  ラバーブラシ(マッサージ効果)
  メタルコーム・デシェッダー(厚毛犬種対応)
 特徴:
  材料の多様化(ゴム・プラスチック)
  ペットの種類に合わせた道具選びが浸透
JP_9
bg-loobook


20世紀後半(1970〜2000年代)

使用工具:
  FURminator(特許技術によるアンダーコート除去)
  バッテリー式電動ブラシ
 特徴:
  科学と技術がグルーミングに導入
  抜け毛対策や掃除の簡便化を実現
JP_9
bg-loobook

2000年代〜現在

使用工具:
  自動クリーニングブラシ、自吸引ブラシ
  シリコンヘッド、安全設計、音静化設計
 特徴:
  ペット種別・毛質別に最適化されたツール
  掃除機一体型など“多機能・時短・快適”がキーワード
 代表例: Neakasa P0 / S1 グルーミング掃除機シリーズ